ホーム>コルヴォ名古屋・大阪ブログ>2012年4月

2012年4月

アメリカのスーツの傾向

 Corvoのオーダースーツ、シャツはイタリア南部の仕立てを踏襲しているので関係はないと言えるかもしれませんが、アメリカのスーツの傾向についてご紹介させていただきます。
 
 アメリカのファッションの傾向としては全体に大きめでサイズに頓着しません。
 
 スーツに関しても各個人に合わせたオーダースーツと言うよりは大量生産の既製服が多く、画一的シルエットが上げられます。腰の絞りのないボックス型シルエットが特徴です。
 
 また、人種的に肩があるためかパットなし、薄めのナチュラルショルダーのものが多いです。
 
 ディテールとして鍵型のセンターベントがあげられます。
 
 シャツのデザインで言えば襟の先にボタンが付いたボタンダウンがあげられます。また、こちらも全体にゆとり大きいシャツが多いです。色合いは濃い目のもの、柄としてはチェックのシャツなんかも多いです。
 
 実はイタリア人もアメトラファッションを好むそうです。北部イタリアではその傾向が強いそうです。聞いた話では第二次世界大戦後の進駐軍の影響だとか。

イタリア南部と北部のファッション性

 イタリアファッションって一括りにされがちですが南部と北部では大きな違いがあるとこのブログで御紹介してきましたが、改めてスーツに関するファッションの中でどう違うか大まかにご説明させていただきます。
 
 先日、広告代理店の方と「南部と北部ではそんなにスーツに違いがあるんですか?」と言われました。
 
 そもそも、日本でイタリアのスーツと一括りにされるのには南部のナポリのブランドがクラシコイタリアとして日本の雑誌などのメディアに取り上げられたのが原因です。ですので日本人のイメージするイタリアのスーツはナポリテイストの物が多いです。
 
 ナポリと言うのはもともと、手縫いスーツの仕立屋が集積していて各仕立屋が独自性を保持しています。ですから「ナポリのスーツはこういうものだ!」とは言えません。ですが全体としての傾向があります。
 
 傾向としては柔らかい毛芯を使い、パットなしまたは薄いパットの軽いスーツが多いです。
 
 特徴的ディテールとしては袖にシワを寄せた雨降らし、重ねボタンなどがあります。また、袖の第一ボタンが袖口から4㎝前後のところつくというものがあります。
 
 ミラノなどの北部はブリティッシュの影響を多く受けています。また北部は工業化が進んでいて既製服が多いです。こちらもブランドごの特徴もありあくまでも全体的特徴なのですが。
 
 イギリスのスーツのように肩のパットが厚ついです。ナポリのスーツのような雨降らし、重ねボタンは少ないです。
 
 シャツに関してなんですが南部より北部に行くほど装飾的傾向が強いとのこと。
 
 イタリアのスーツ、全般に言えることはゴージが高く、胸ポケットが船底のように丸くなっている、腰のポケットが大きいです。最近は雑誌などを見ているとイギリスのブランドのスーツもゴージが高くなりつつあるようです。

先進国の物づくりは付加価値

 いまのオーダースーツって国内縫製が売りになるほど縫製工場の海外移転が進んでいますね。
 
 ちなみにとあるオーダースーツチェーン店はこぞって国内縫製を今季、大々的にアピールするそうです。
 
 オーダースーツでも中国、マレーシア、既製のスーツならインドネシア、ベトナムなどの表記もみられますね。そうした海外なら数ドルがスーツ1着の縫製賃だそうです。以前、ブログで紹介したようにスーツの原価が3200円で出来る訳ですね。
 
 国内縫製工場で、高級オーダースーツの縫製を担当しているところはいいのですが、格安店を担当しているところなどは今後、ますます苦しくなるでしょう。日本の縫製技術は世界トップレベルなのに値下げ要請のために仕立ての質を落とすところがほとんどです。
 
 日本のような人件費の高い先進国の物づくりとは付加価値をつけるところでしか勝負できないと私自身、オーダースーツ業界に入って感じています。一時期、中国縫製の安さに押されたイタリアではその傾向が強いそうですね。
 
 先日、生地の卸の方とお話をしていたら「Corvoさんは私が担当している中では出す方ですよ!新規店なのに頑張ってますね!」とお褒めの言葉を頂きました。Corvoでは一着当たりの粗利が少ないので頑張らなくてはいけないのです。(笑)
 
 生地屋さんの話なら今、よく出すオーダースーツ店というのは仕立てにこだわったところだそうです。「安ければいい、ブランドならいいという時代から移りつつある」とのことを言っていました。本当にそうですね。

 

洗いざらしでシャツを着る

私は南部イタリアのファッションのこなれた感じが好きなんです。
 
 ブリティッシュとは違い、堅苦しくなく自由気ままなスタイルが。私自身が根っからの自由人だからというのもあるからでしょうが。お客様のまえでその自由ぷっりが出ないよういつも努力しています。(笑)
 
 ファッションはときに雄弁にその着る人の人間性を表しますよね。
 
 英国人はその国民性の表れか、固く糊付けしてシワ一つないシャツを好みます。ナポリ人はその気ままの性格があらわれシャツにアイロンをかけず洗いざらしのまま着ます。
 
 私もノーアイロンでシャツを着ていたら「なんだ!お前、スーツ屋なのに!」と昔からの知り合いの方に怒られ、こういったフッションだとといたのですが聞く耳を持っていただけませんでした。ノーアイロンのシャツの市民権はまだないようですね。
 
 綿のシャツであろうと麻のシャツであろうとナポリ人は洗いざらしのシャツを好みます。彼らが着ているシャツは常に洗いざらしと言うわけではないのでご注意を。
 
 Corvoもオーダースーツの受注ばかりでしたが最近はジャケットも出るようになってきました。スーツに洗いざらしのシャツは合わせにくいかも知れませんがジャケットにならチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
 
 また、せっかく作られたオーダースーツの出番として、休日のお出かけの際、ノーネクタイでにチーフを挿してノーアイロンの麻シャツを着られてみてはいかがでしょうか?
 
 あの人、「シワシワのシャツ着てる」と言われた際は申し訳ありません。(笑)

生地ブランド至上主義のオーダースーツ業界

 昨今のオーダースーツ業界ではオーダースーツ自体の市場拡大、クラシコイタリアブームの影響で生地ブランドが知名度を一気に上げました。
 
 以前ならゼニアを除いて、ロロ・ピアーナ、スキャバル、カノニコなどの生地ブランドというのは一般の方にほとんど認知されていませんでした。
 
 そうした時代の流れの中で生地ブランドを前面に押し出しその価格の仕立ての安さを消費者にアピールするオーダースーツ店が多く出てきました。
 
 当然、生地ブランドを重視し価格を抑えれば仕立ての面でコストカットが行われます。接着芯といった生地を殺すような縫製が平然と高級生地に対して行われます。
 
 オーダースーツの厄介なところは縫製というのは一般の方には極めて分かりにくく、また実際に仕上がったものを着てみてみないと分からないということです。
 
 着心地はもちろん、実際にいい仕立てのスーツかどうかは我々の業界の人間なら見たら大体分かります。一般の方なら「なんとなくあの人、決まっている」のような感覚的に認知し、印象にも左右します。やはり、ゼニアなどの高級生地で縫製がたいしたことがなければ高級生地の風合いが活かされず張子の虎です。
 
 まぁ、ゼニアはいい生地ですが、個人的にゼニアは品質に対し値が高く感じます。こんなことを書くと他の業者から何か言われそうですね。
 
 Corvoは仕立てあってのオーダースーツとしてこのオーダースーツ業界に参入いたしました。来店当初、「あっちではカノニコが5万円でここは高いな!」とおっしゃっていた、お客さまも私のしつこい縫製の説明、アピールなどに根負けしたのか今ではすっかり上顧客です。(笑)いまでは「Corvoのスーツでクローゼットを埋めたい!」と言っていただけます。
 
 「仕立ての良し悪しをお客様に分かってもらうのは時間がかかる」とこの業界の参入する際、多くの業者の方に言われました。「縫製工場も工賃の安いところにしたほうがいいのでは?」と。
 
 しかし、地道にお客様に毛芯等、副資材に対すこだわりを御説明してきた結果か段々と縫製にこだわるお客様がCorvoに付いてきました。また、リピーターになられたお客様もずいぶんと増えてまいりました。
 
 「ここのスーツって着心地が違うな」「今までのスーツと全然違って作りがいいね」「そこまでこだわるなんてすごいですね!」と言っていただけるとCorvoの仕立てにこだわった、コンセプトは正しかったように思います。
 
 Corvoでは今後とも顧客様を絶対に裏切らないよう縫製の質をおとすことなく上質のスーツを提供していきます。

イタリアファッションとブリティッシュファッション

 今のオーダースーツ業界を先導する立場にあるのはセレクトショップだと広告代理店の方がおっしゃっていました。
 
 どこのファッション雑誌も「ビームス」「ユナイテッドアローズ」「シップス」のオーダースーツの特集が組まれ、その流れに沿って各オーダースーツ店、ブランドが追随する形がオーダースーツ業界で出来上がっているとのこと。
 
 また数年前までクラシコイタリア全盛であったものが今ではブリティッシュが入ってきて一時はクラシコイタリアを駆逐する流れがなぜか共存し始めたとのこと。
 
 雑誌でも当月はイタリア特集、翌月はブリティッシュという組み方がなされていますね。
 
 あのイタオヤの言葉の産みの親とでもいうべき「LEON」でさえ近頃はブリティッシュファッションを特集で組むことさえありますね。
 
 なんだかオーダースーツと今まで一括りにされてきたものがこうしてブランドごとのコンセプトが理解し始めるというのは業界に携わる人間としては喜ばしいことですね。

アパレル業界の流れ

 先日、広告代理店の方とお話して個人的に感じたアパレル業界の流れを御紹介させていただきます。
 
 アパレル業と言うのは広告費が商品の原価を上まる事があるような業界です。各ブランドのブランドイメージ戦略と言うのは熾烈を極めています。しかし、それが最近は変わりつつあるように感じます。
 
 ブランドと言うのは実力派とイメージ派に分かれるように私自身、感じています。
 
 実力派ブランドと言うのは品質重視で生地、縫製、作りの面を重視したブランドと私が勝手に呼んでいます。
 
 既製シャツなら「鎌倉シャツ」「AZABU THE CUSTOM SHIRT」がそれに当たると思います。ここの両ブランドは本当に質の高いシャツなのに価格がこなれていています。
 
 オーダーシャツなら「ドゥ・ワンソーイング」でしょう。Corvoでは以前、お取り扱いしていましたが現在取り扱いを中止しています。
 
 靴なら「リーガル」「宮城工業」「三陽山長」などが当たると思います。(リーガルはレーベルによる)
 
 スーツなら「リングヂャケット」がそれに当たると思っています。
 
 「が当たると思います。」と断定的な書き方でないのは各ブランドごとに経営方針の変化で突然、イメージ戦略に力を入れ始め変わったりするからです。
 
 オーダースーツなら「Corvo」と言いたいのですがそれはお客様の判断に委ねます。(笑)Corvoは実力派を目指しています。
 
 イメージ派というのは商品の品質よりもデザイン、ブランドイメージに重点を置いたブランドと私が呼んでいます。
 
 なんだか具体的な名前を出すと(極めて)まずい気がするので割愛させていただきます。
 
 一般に知名度が高いブランドは概ね、それに該当すると思います。広告費にお金を掛けているということですから。
 
 印象としては、特にここ最近では実力派ブランドの伸長が目覚ましいですね。消費者も格安は超格安店で高めのものは品質を重視する傾向になりつつあるように感じます。

オーダーシャツが新しくなって

 オーダーシャツが新しくなって、近所にお勤めの方に「どんなんかみせてくださいよ」と言われ会社に行ってきました。依頼主さん以外の社員さんも興味津々でした。早速、ご注文をお受けしました。ついでに宣伝までさせていただけましてありがとうございます。(Corvoでは一度、店舗で採寸した方であれば、近所なら出張で注文も承ります。平日のみ)
 
 生地も今までとは違い全てインポート生地です。
 
 「同じシャツ生地でもこんなに違うんですね」「肌触りがちがうな」「色が綺麗」と好評です!
 
 イタリア生地がおおく、艶、色も柄も鮮やかなものが多いです。ビジネス向けからカジュアルまで多くの幅広いラインアップです。
 
 ここのシャツの特徴は何と言っても袖の後付、オフセット加工にあります。
 
 以前にもブログでご紹介したんですが袖付けって洋服の中では最も重要視される工程なんです。見た目の袖のねじれはもちろんのこと、肩の馴染みや、動きやすさなどに着心地に大きな影響を与えるからです。
 
 オーダースーツもオーダーシャツも着心地を重視するなら袖は後付になります。Corvoのオーダースーも当然、後付です。
 
 どうしても縫製工場では採算を求めるため生産性がいいようにラインが組まれ後付のような手間の掛かる工程が簡略化されます。その分、安い値段のものが市場に出るいうメリットがあるでしょうが、ときには手間の掛かったこだわりの品に目を向けては同でしょうか? 

英式綿番手と共通式番手

以前ブログでもご紹介させていただいたんですが、番手の意味をご存知でしょうか?最近よく番手についてご質問を頂きます。
 
 番手と言うのは糸の細さを表す表記のことです。
 
 ウール(獣毛)と綿では同じ番手表記なんですが、違う方式の表記です。
 
 綿は英式綿重番手という表記が用いられます。
 
 1ポンドで840ヤードの糸をを一番手と定義します。番手の数が大きくなると糸が細くなります。
 
 例で言うと
 
 百番手は1ポンドで84000ヤードの糸と言うようになります。
 
 共通式番手はメートル式番手もいわれ1グラムで1メートルの糸を定義します。同じく番手の数が大きくなると糸が細くなります。
 
 同じく例で言うと 
 
 百番手は1グラムで100メートルの糸のことを言います。
 
 生地は細い糸で織られたものは高品質とみなされる傾向にあります。(中には強度の問題などであえて太い糸を使う場合もあります。)
 
 オーダースーツ、オーダーシャツを作られる際に少しだけ気にされてみてはいかがでしょうか。

ネットニュースを見て

ネットニュースでスーツに関する面白い記事を見たのでご紹介します。
 
リンク先 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/retail/?1333854892
 
 格安紳士服量販店の例が出ていますがスーツの仕入れ原価が12~13%(生地代と書いてありますが縫製費も含まれているでしょう)とは驚きです。
 
 正直、もっと原価を掛けているのかと思っていました。既製品とオーダースーツでは、大量仕入れ、在庫リスクなどで単純に比較はできませんがCorvoではこの数倍かけています。
 
 ここでも書かれているように量販店ってオーダースーツ店も含め接客に時間がかかるので薄利多売というわけにはいきません。
 
 オーダースーツの場合では特に一人あたりのお客様に対し多くの時間を使ってしまいます。(Corvoでは予約が入ってない時は暇なのでゆっくりしていってください。)Corvoでは人件費抑制のために予約制にして抑制しています。また、効率的に時間配分もでき、お客様にもお時間も取らせなくて済む利点もあります。
 
 また、宣伝費もすごい割合ですね。
 
 Corvoのような価格帯のビジネスで効率的な集客方法で新規のお客様一人を集客するのに一万円~三万円かかると聞いたこともあります。
 
 なんだかスーツ業界にもうまい宣伝、人材配置でもっと原価をかけより高品質の商品を売り出す努力が必要な気がします。
ページ上部へ