ホーム>コルヴォ名古屋・大阪・神戸ブログ>大阪店>スーツの腕まわり
大阪店

スーツの腕まわり

屋号変更でばたばたし、ブログの更新がおろそかになってしまいました。
 
今までの変更点としてスーツの腕まわりについて書きます。
 
スーツは腕まわりの動きやすさ、すなわちアームホールの構造が重要となります。
 
最近は細身のシルエットのスーツが主流でしたのでカマが浅いアームホールのものが多かったです。
 
アームホールはそら豆型がいいとされます。そら豆がといいますと底が平らで軽く三角形になったものを指します。
 
形以外に動きをよくするのは後付および手で袖付けを行うことです。
 
今市場で出回っているスーツのほとんどは生産効率のため袖を後付せずに袖から縫い上げますのでハンガーにつるしたとき右と左の袖が別々の方向を向きます。
 
後付されたものは軽く、袖が前に出ます。これは一目瞭然です。
 
量産型のスーツ、並びに安価なオーダースーツと高級スーツの違いは手間の差につきます。生産性のいいものはそれだけ手間がかかっていない分、安価になります。
 
後付されるスーツは通常、売価10万を超えます。
 
Corvoでさらにそれを手付で行っています。
 
手付のメリットは生地の性質を加味しながら縫い上げます。
 
ですので微妙な腕まわりの動かしたときに力の入った時の加減を加味しながら縫い上げますので動きやすくなります。
 
ネクタイのうらっかわの縫目も不均一に縫われていますよね。ネクタイを引っ張ると不均一な縫い目のおかげ生地にかかる力が分散されでまっすぐにピンとすはずです。それと同じ原理です。
 
余談ですがある有名なネクタイファクトリーは内職の主婦にあえてネクタイを縫わせているそうです。
 
熟練の職人さんが手縫いで縫ったものはミシンで縫ったもの同じように均一になってしまうです。ですのであえて内職で作らせるそうです。奥が深いですね。


201511616109.jpg

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.sartoriacorvo.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/227

ページ上部へ