ホーム>コルヴォ名古屋・大阪ブログ>名古屋店>夏バテはなりやすい人なりにくい人がいるって本当!?
名古屋店

夏バテはなりやすい人なりにくい人がいるって本当!?

こんにちは!

コルヴォスタッフです。

みなさんお盆休みは満喫できましたか??

現在夏休みという方も残りわずかですね(汗) 最高の夏の思い出ができるといいですね!!

 

さて、今回のブログは「夏バテ対策に大切なポイント」をお伝えできたらと思います。

今年はとっても暑いので涼しいところにいる事が多いかと思います。

暑い日が続くと「疲れが取れない」「食欲がない」「なんかだるい」などの身体の不調を感じることはありませんか?

その症状は「夏バテ」である可能性が高いです。

実際、私も毎年夏バテしてしまうので、対策していてもなりやすい人はなかなか難しいです。

今回対策等ご紹介しますので取り組めることから取り組んでみてくださいね!!

 

まず「夏バテ」とは...?

先ほどもお伝えしたように夏バテとは、「疲れが取れない」「食欲がない」「なんかだるい」「寝不足」などといった夏の暑さによる体調不良の総称です。

自律神経の働きによって暑さを感じると汗をかいて熱を放散して、体温を一定に保っています。

しかし、真夏の室内外の温度差を繰り返し感じることによって自律神経の働きが乱れてしまいます。

室内はエアコンで冷えているのに、一歩外に出れば蒸し暑いという激しい温度差や、寝苦しさによる睡眠不足が原因となってしまう場合もあります。

 

夏バテはなりやすい人なりにくい人がいるって本当?

夏バテになりにくいなりやすいがあるのは本当です。

●なりやすい人の特徴

夜更かしする事が多い

夜遅くまで無理に交感神経を働かせるため副交感神経への切り替えがうまくいかなくなり、自律神経のバランスが乱れる原因になります。

その結果、睡眠の質に影響し疲労回復しにくくなってしまいます。

 

冷房を低い温度に設定

冷房の効いた部屋と外の行き来による急激な温度変化が1日に何度も起こると、体温調節を担っている自律神経のバランスが乱れやすくなり疲労感につながります。

 

睡眠不足

睡眠不足は季節問わず自律神経のバランスを乱す原因となります。

 

運動不足

運動は体力だけではなく、自律神経のバランス調節や睡眠の質にも関与しています。

運動をしないと自律神経のの乱れや睡眠の質の低下を招き、疲れやすく、夏バテの原因になります。

 

冷たい飲み物が好きでよく飲む

冷たすぎる飲み物は胃腸の働きを鈍くさせ、食欲低下や消化不良に繋がります。

 

栄養が偏っている

暑さで食欲が落ちてお肉やお野菜の摂取量が減ると、疲労回復に必要な栄養素が不足し、疲れやすくなります。

 

なので、「夏バテ」にならないようにする対策をするにはこのなりやすい原因の逆をしたら対策になりますね!!

・できるだけ生活リズムを一定にする

・冷房で身体を冷やさない

・睡眠をしっかりととる

・適度な運動を心がける

・こまめな水分補給をする

・栄養バランスの良い食事を心がける

などです。

 

一気に実施することは簡単そうに見えて難しいです。

食欲がない場合に「食べろ!!」なんて言いません。食欲のない場合は無理をせず、疲労の回復の予防身体のだるさに効果のある栄養ドリンクやサプリメントを活用して不足しがちな栄養素を補うのも一つの手です。

8月も終わりに近づいていますが、まだまだ暑い日は続きます。

夏バテにならないようにこの暑い夏を乗り越えましょう!!

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.sartoriacorvo.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/850

ページ上部へ