ホーム>コルヴォ名古屋・大阪ブログ>代表コラム>ネームバリュー、ブランドに惑わされない、スーツ生地選び
代表コラム

ネームバリュー、ブランドに惑わされない、スーツ生地選び

今日、依頼していた修理の靴を取りに

靴の修理屋さんとの会話で

僕が

「実は奮発してJ社(某イギリス最高峰の靴メーカー)のストレートチップを 一足買おうかなって考えてます。」 と言ったら

「やめた方がいい」

いわれてしまいました。

「J社の靴に20万出すなら、今谷口さんの履いてる靴の方が良い」

僕の靴はリーガルが展開する高級ラインの「シェットランドフォックス」のケンジントン。

5年ぐらい前に買って、7万弱

今調べたら7万7千円。

「シルエットも、つくりもこっちの方が良いよ。ほら、土踏まずの部分もこっちの方が細いし、手が込んでるはこっち」

「J社も10年前と今の靴では別物。

大手の傘下ブランドになって収益重視でつくりは簡略化された。」

なるほどとと、

「高い靴はある一定のラインを超えるとデリケートになって使い勝手が悪い。たまに履くぶんにはいいけど」

と教えていただきました。

なるほどと納得しつつ、スーツ生地にも同じことが言えます。

スーツ生地、靴、車もなんでも評価されるブランドにはそれなりの理由はあります。

一部の人を除いて、そうしたブランドに価値を見出す人もいるでしょうが、

やはり大事なのはモノと値段とのバランス。

スーツ生地は デザイン性+品質+耐久性 の三つの大きな要素があると思っています。

最近はどこも、コロナによるスーツの需要の不足、円安から生地の値段も上がってきています。

昔は良心的だった生地ブランドも、今は「?」という生地ブランドも。

同じ生地でも2倍の値段になったものも。 またスーツ生地はある程度の値段を超えるとデリケートになり普段使いできません。

普段使いするならスーパー100~170(原毛の細さを示す指標)のライン。

普段使いするならスーパー110ぐらいまでという仕立屋、ネットの記事も見受けられますが、

今の紡績技術も上がっているので、モノにはよりますがスーパー170でも普段使いできるモノもございます。

普段使いするスーツなら10万~20万のラインのスーツがオススメ。

202361715344.jpg

ちょっと奮発して30万も出せば、良いモノは買えます。

ウール以外にシルク、カシミヤ、ビキューナなどの混毛のデリケート素材になるとより一層。

パーティー用の一着、 スーツを各シーズン20着と持っているような方なら普段使い可能でしょうが、

週に二回とか使ってしまうと生地にダメージが出てしまいます。

中にはこのようなデリケート素材を使用した、120万円のスーツを購入されるお客様もいらっしゃいます。

充分説明をしたうえでご購入していただいております。

 

 

2023617153041.png

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.sartoriacorvo.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/857

ページ上部へ