ホーム>コルヴォ名古屋・大阪ブログ

コルヴォ名古屋・大阪ブログ

シャツの話(仕立て)

今日は仕立ての違いについて紹介いたします。

シャツはジャケットを着ると襟と胸しか見えないと油断するとスーツの魅力を落としてしまいます。

2021213171942.JPG

せっかくイセの多いスーツでもシャツがダメなら動きにくく、着疲れしてしまいます。

良いシャツは総じてミシンのピッチ(間隔)が狭いです。 これは、特に実用面では意味はありません。(笑)

ピッチが狭いと見た目にも精巧なつくりの印象を与えます。

動きを考慮し、良く動く脇下はピッチを広く取り、動かない襟などは狭いなど要所ごとにピッチの違う物は高級品によく見られます。

ひと昔前までは安価なシャツは脇の縫い目はロックミシンでしたが、最近は安価なシャツでも本縫いが主流です。

本縫いは縫い目を内側に織り込むことで洗濯によるダメージを防げることと、縫い目が肌にあたること避け、着心地が良くなります。

特に西洋ではシャツを下着とし、インナーも着ずに着るので、着心地には気を使います。

肩に皺が寄っている(ギャザーと言います)のはイセ量が多い、動きやすいシャツの証です。

好みが分かれるのですが、日本の仕立屋さんは皺を切る傾向があり、老舗でもシワのないシャツが多いです

202121317206.JPG

よく言われる背中心に切れ目のあるスプリットヨークは立体裁断の証といわれますが、高級シャツで見たことはありません。

男性服の考え方に、いかに少ないパーツで立体に仕立てるかが良い仕立ての証となります。

(作り手からするとパーツが多いと生地の取り都合がよく、生地が少なく済むので、その言い訳かも)

高級シャツは襟のパターンが曲線であることが上げられます。これは別でご紹介いたします。

 

20AWのトレンド

今回は20AWのトレンド紹介。

まだ、残暑の厳しい日が続きます。

当店でも残暑と、新型コロナの影響の中ですが、早くも冬物を購入されるお客様がお見えになります。

今季はストライプ生地が割とよく提案されています。

ネイビー、グレー地にオルタネート、色の入ったストライプ、へリングボーンといったクラシックなものに注目が集まっています。

生地としては英国系のブランドの物が良く出ます。

シルエットとしても比較的英国調のものが引き続き多く出ます。

スリーピースでピークドラペル、チェンジポケット、インタックというのが今季らしいスーツです。

また、アウターとしてはミリタリー系のものが多く提案されています。

スーツの上にも、カシミヤなどのドレッシーなチェスターコートよりはトレンチコート、ステンカラーコートを合わせるのがトレンドです。

野趣的なツイードのアルスターカラーコートもトレンドです。

シャツに関してもゴージの高いイタリア系のスーツに合わせるような開きの大きいワイドカラーではなく、前立て付きのセミワイド、レギュラーが主流になりつつあります。

アパレル業界で良く言うジンクスがあって、景気が悪くなると永く使えるような耐久性のあるもの、定番の色味のものが売れるといいます。

正に今季のトレンドはそんな世相を反映したものでしょう。

個人的には、今季は英国系の生地で2着仕立て、あとフルグローブかレイジーマンの靴を買おうかと思案中です。

コートはここ7,8年作り続けているので少しお休みかと。(笑)

全部トレンドを取り入れるよりは一部に取り入れた方が自分らしいスタイルになるので、お勧めです。

夏の装い

コロナがだいぶ収まってきましたが予断を許さない状況ですが、スーツを着て夜遊びをするというのは1970年代ぐらいまでは一般的でした。

ビジネススーツが売れれなくなってきたせいか、最近はそうした遊び向きのスーツの提案が多いです。

また、ファッションとしてのスーツの提案も増えてきています。 そんな需要にはソラーロがオススメです。

緯糸にベージュ、経糸に赤色を用いた、カーキー系のものが一般的です。

夏に使用することを限定するものではないのですが、英国の熱帯の植民地で光を弾く防暑目的の清涼素材として開発されたともいわれています。

実際には涼しさは、今の夏は裸でいても汗をかくので、そこに期待はしないように(笑)

生地によって赤みの出方に違いがあって、それぞれに個性があるのも魅力です。

夏場にはリネンのシャツにローファーを合わせれば、夏の装いが完成します。

202061314628.jpg

夏に白い麻のジャケットもお勧めです。

ホワイトジャケットは夏の定番です。

麻系のアイテムは、あえて洗濯機で数回洗って、馴染ませてから着るのが、通です。

2020613141715.jpg

サスペンダー

カジュアルはカジュアルに、クラシックスタイルはより懐古的に。

これが今のトレンドです。 そんな流れで、サスペンダーにまた注目が集まっています。

サスペンダーは英語で「ブレーシズ」と呼ばれています。

サスペンダーはパンツを吊り下げる道具です。

スーツにベルトが使われる前はサスペンダーが一般的でした。

特にスリーピースを着る際はベルトの金具部のバックルで下腹がポコッとならないので、サスペンダーにするというのが、本来のルールとされます。

サスペンダーをすることで、パンツがずり落ちない、クリースラインが綺麗出るという機能性も持っています。

様々な形のものがあり背中からみてH、X型などありますがY型が一般的です。

クリップ式とボタン式があり、クリップ式はどのパンツにも対応可能で、ボタン式は専用のボタンが付いたパンツに用いられます。

サスペンダーは、本来はシャツ同様、下着の一種で見せないのが基本とされます。 見せないようにずっとジャケット、ベストを今の猛暑の夏場にも着るというのは現実的ではないと思う次第です。

有名な専業ブランドとして「アルバート・サーストン」があります。

20205219345.jpg

雑記

コロナの影響で外出を控え、趣味の銭湯めぐりも、食事に行くこともままならず、暇を持て余しております。

自宅でやることもなく、閉塞感にストレスもお感じの方もおられると思います。

特にビジネスで頑張られている方々は同じように「暇だ」とぼやかれています。

「命に代わるものはない。」

と思いつつ、私は暇つぶしに読書に耽り、アマゾンプライムで映画を見たりと過ごしています。

恥ずかしながら僕は下戸でお酒を30過ぎるまでたまにしか飲まなかったのですが、最近はネット通販で仕入れ飲んでいます。

仕事仲間や、同業らと電話で話ながら、コミニケションをとって楽しく過ごしています。

最近では暇すぎて、料理に手を出そうかなと思案中です。

30歳を過ぎた、この機会に趣味にビリヤードをはじめ、健康面でゴルフ、ジムに通い始めようかという計画していたのですが、コロナで頓挫してしまいました。

私の仕事の方にもコロナの影響はかなりありますが、

「命に代わるものはない」ですので、

コロナが終息してからのご来店をお待ちしております。

 

2020411151615.JPG

クールビズに向けて

コロナで 世の中が暗い雰囲気です、皆さま健康をお祈り申し上げます。

コロナが落ち着いたら皆様のご来店お待ちしております。

5月からクールビズ開始の企業が多いのではないでしょうか。

クラシックなスーツスタイルの愛好家の中ではいまだ、クールビズに根強い反発があります。

昨今の猛暑に鑑みクールビズをさらに強化したスーパークールビズというジーンズ、サンダルまでを許容するスタイルも出てきているそうです。

僕個人はクールビズも仕方ないのではと。

今の日本の暑さでは通常のスーツではとてもじゃありませんが凌ぎきれませんもんね。

暑さを凌ぐ、素材、生地について紹介しようと思います。 夏用素材というと麻、コットンが一般的です。

コットンは綿のことで、シャツ、下着、チノパン、タオルなど馴染みの深いものです。

コットンは吸湿性に優れ、家庭用の洗濯機でも洗濯しやすいということで、普及したもので正直、涼しい素材かといえばそうではありません。

この洗濯できるというのは汗をかく夏場に重要ですよね。

実はウール素材はコットンより素材その性質的は涼しいのですが、夏といえばコットンというのはそうした理由になります。

素材自体の涼しさ以外に、織り方が重要です。

特に僕がシャツ生地で一押しなのが、からみ織り。

メッシュ状で通気性が良く、強く撚っているので汗をかいても肌に張り付きにくくお勧めです。

リネンは自然な光沢があり、丈夫で、コットンの四倍、吸湿性、撥水性があるとされます。

目の甘い織り方で通気性に富んだ生地が多く、夏用の生地として認識されています。

リネンはシワになりやすく、カジュアル感が出ますが、冷房が発達していない時代は夏の紳士スーツにも使われていた伝統的素材です。

吸湿性のせいで汗を吸いやすくジャケットなどはすぐに臭くなります。

リネンは家庭用の洗濯機でも洗えるので、じゃぶじゃぶと洗ってしまいましょう。

アイロンで皺の伸びも良いのでアイロンがけも割と簡単です。 リネンの難点は色落ちしやすいことです。 白、ベージュ、茶など薄い色味のものが多いのは、この特性が理由です。

シワが気になる方はウールなど混毛の物をお勧めいたします。

202022912564.jpg

スーツの手入れ

先日、「スーツの持ちがよくないんだよね。」とご相談を受けました。

よくよく伺うと、一日着たらすぐにクリーニングに出す、とのことで

そういうパターンもあるのかとびっくりしてしまいました。

また、仕上がったスーツをお渡しした時にも

「特別なお手入れって必要ですか?」と聞かれることがありました。

ということで今回は、スーツのを長持ちさせるためのカンタンなお手入れ方法をお伝えします。

ちなみに、高級な生地だからと言って特別な事はありませんので安心してください。

2020322201052.jpg

①家に帰ったら・・・

一日着たスーツはかなりの汗を吸っています。

この汗を放っておくと、ガンコなシワや臭いなどの原因になってしまうため、必ずハンガーに掛けます。

パンツも、Gパンのような畳み方ではなく、折り目(クリース)に合わせて畳み

裾をピンチに挟んで上下逆になる形でパンツハンガーに掛けましょう。

あとは風通しの良いところにかけておけば、重さで自然とシワが取れ、汗が乾いていきます。

 

②シワが取れないときは・・・

ビジネスマンにとってスーツは戦闘服であり作業着でもありますから

軽いシワだけではなく、ガンコなシワがついてしまうこともあります。

そんな時は、霧吹きで湿らす程度に水をかけたり、アイロンのスチームを当てたり

どちらも手元にないときは、蒸気で満ちているお風呂場にかけておくと良いでしょう。

その後、風通しの良い場所で乾かすのは忘れずに。。

 

③着用サイクルは・・・

汗が乾いたら着て良いかというとそうではありません。

毎日着てしまうと動きによって繊維がつぶれた状態が直らず、テカってきてしまいます。

2~3日は間をあけて、つぶれた繊維が元に戻る余裕を作ってあげましょう。

 

④クリーニングに出す頻度は・・・

スーツに関しては、とりあえずクリーニングに出しておけばいいというのは間違いです。

クリーニングに限らず、洗剤などによって生地へのダメージが蓄積されてしまうため

そもそも丸洗いはしないほうが良いのです。

よほど大きくガンコな汚れがついてしまった以外は、ワンシーズンに1、2回が最適です。

 

さて、いかがでしょうか?

今すぐできる方法を抜粋しましたが、間違えていた方も多いのではないでしょうか。

スーツは少し気を付けるだけで長く着て頂くことができます。

折角作った自分だけのスーツです。

気になることがあればいつでもご相談くださいね。

アーサーハリソン 新作ご紹介

Corvo大阪店でこの秋冬人気だった、アーサーハリソンの

春夏新作バンチが入荷しましたのでご紹介します。

 

アーサーハリソンは三大産地の一つであるイギリス、ハダースフィールドにて創業されました。

伝統的な手法と色柄で生産を続けていることが特徴で

流行に左右されない中で不動の地位を築き続けた、信頼できるブランドです。

 

そもそもイギリス生地は、重みのある、しっかりとした触感で丈夫なのですが

アーサーハリソンの春夏生地は耐久性、防シワ性が特によく作られており

派手な艶もなく、自然なハリとコシ感がハードなビジネスシーンにもおすすめできます。

 

2020315181855.JPG2020315181950.JPG2020315182042.JPG2020315182131.JPG202031518224.JPG

平織りで通気性もよい生地なので、暑くなりそうな今年の夏にいかがでしょうか。

丈夫でコストパフォーマンスに優れるだけでなく

着ているうちに体に馴染んでくる生地で作ったスーツはかけがえのない一着となるでしょう。

 

CANONICO

少量ですがカノニコの2020SS生地見本が届きましたのでご紹介します。

カノニコは約350年の歴史があり、研鑽を重ねてきたブランドです。

Super120’sの軽さと柔らかさ、発色のよさなどから品質の高さがわかりますが

にもかかわらず比較的お手頃なお値段でもあり、海外だけでなく

日本でも多くの有名ブランドで洋服の生地として使用されています。

オーダーをしない方にも認知度は高いのではないでしょうか。

 

・Super110’s ウール100%

202036193522.JPG左上の濃紺はかなり黒色に近く、ミッドナイトブルーといいます。

海外では紺と合わせて一般的な色で、パーティーなどでも着用されます。

日本でも、黒より柔らかい印象になるため

スーツをあまりお持ちでない方にもおすすめできる生地です。

 

20203619360.JPG

こちらの左上のグレーは、よく見ると赤の色糸が入れられており

グレーに近い茶色となっています。

いつもの配色に飽きた方にいかがでしょうか?

 

・ウール73%、モヘア27%

202036193636.JPG

モヘアを加えて、春夏らしいシャリ感とハリのある生地です。

バーズアイのような柄に、右側上の茶、真ん中が緑なのもおもしろいですね。

 

・Super120’s ウール100%

202036193713.JPG

糸が細い分軽く、また平織りをされているためかなり夏向けの生地となっています。

下段のブルーグレー、ライトグレーは春夏にこそ楽しめる色なので

夏もスーツを着る方におすすめです。

 

・ウール100% ストレッチ

202036193754.JPG

ストレッチがあるとやっぱり動きやすいですよね。

太めの糸でカジュアル感の出る柄になっているので

ジャージのように動きやすいスーツに仕上がります。

ジャケット生地のススメ

私事ですが、30過ぎて昨年ジーンズデビューいたしました。

今季はジーンズに合わせるジャケットを一着新調しようと。

夏場にスーツのスラックスを履くのは汗で痛みも早いし、なかなか洗えない。

ジーンズなら家庭用の洗濯機で気にせず洗えるので、昨年からワードローブに取り入れました。

今回選んだのはこれです。

2020229162411.jpg

ロロピアーナの「プロポステ」から。

「プロポステ」はシーズンごとに提案されるカードのジャケット生地サンプルです。

茶色の地にブルーのチェックが、藍色のジーンズに合わせやすいと思い決めました。

青と茶の組み合わせはイタリア人の好む色合わせですね。

素材は麻、ウール、シルクの三者混です。

麻100%の涼しく、カジュアルな生地も良いのですが、すでに手持ちに白とブルーのものがあるのと、割とフォーマルなものが好きなため三者混にしました。

夏は涼しい芯なしでお仕立て。

202022912564.jpg

これは5年ほど前に仕立てたグリーンのジャケットの色違いです。

一見、ブラックウォッチぽいのですが、こうした捻りを入れてくるのがロロピアーナぽい。

グリーンも青の同系色ですので、ジーンズには好相性です。

分かりにくいのですが腰ポケットが前下りのバルカパッチになっています。

これはコルヴォのオリジナルで、熟練したアイロンワークで可能となる手の込んだ仕様です。

これほど生地を曲げているのにあまりに柄合わせが完璧すぎて腰ポケットがパッチか判別しにくいです。(笑)

カジュアル感を出すには、あえて柄をずらすのも通好みで良いかもと思いつつ。

202022912578.jpg202022912578.jpg

これも5年ほど前に作ったカシミヤの夏毛を使用したサマーカシミヤとシルク混のジャケット。

もう廃盤になった生地ですが、確か仕入れ値で1mあたり5~8万する生地でした。

仕立値で30万ぐらいする僕の大切な一張羅です。

暑くて、日本でサマーカシミヤは使い道がなく箪笥の肥やしになっています。

ページ上部へ