名古屋店
名古屋市で仕立てのいいスーツ・スーツ屋の見極め方!!
「そんなの店員が自分の店のスーツが悪いとか言うことないだろ!そんな本当のことなんて教えないだろ!!!!!!」とお叱りを受けそうなんですが。疑い半分でも聞いていただきたいです。ついでにCorvoのスーツの説明も交えながら。
まずは外から見える仕様。雑誌等で見る「本切羽」「ステッチ」「ひげ襟」「本台場」「バルカポッケト」「水牛釦」は特に仕立ての良し悪しには関係ないです。Corvoのスーツはすべて標準仕様ですが。いいスーツには大概はこのような仕様はなされています。ですが、これだけではいいスーツの十分条件ではありません。
仕立てに重要なのは毛芯です。大体、三万から十万円までのスーツは接着芯と毛芯の併用です。更に安価なものは接着芯のみで仕立てられています。
接着芯とは糊みたいなものでスーツの生地の裏にウールの下地みたいなものを張ります。日本では湿気が多いのでどうしても生地が水分を吸ってシワが出ます。この接着芯を使用することが多いです無理やり生地を糊と下地で固定するわけですから生地は伸び縮みしにくくなり、シワはできにくくなります。。(残念ながら最高級生地を提供しているブランドのスーツは接着芯を使っていました。最近では原価を抑えるため多くの高級ブランドがこの製法を用います。)
Corvoのスーツを含め、テーラー、サルトリアのスーツは基本的には接着芯を使わないので梅雨時期には湿気を含みシワが浮き出ることがあります。ここは接着芯を使わない弱点です。とくに高級生地は繊維が細く湿気を吸いやすいので特にシワがでます。(弱点なのであまり公表したくありませんが。)
基本的に生地を固定するわけですから生地の伸び縮みを考えなくてよいので縫製にさほど技術はいりません。
毛芯というのはスーツの表地をつまんだら三層になっているのですが、その中にある芯地のことです。この芯にはいろいろありまして一般的には馬の毛を使った本バス毛芯、らくだの毛を使ったキャメル芯、麻のリネン芯に分けられます。
十万円以下のスーツは大体はポリエステル、ウールを基本に馬の鬣をつなぎ合わせたものを織り込んだ本バス毛芯を使用しています。 店員さんに確認してもそこまで知っている店員さんは少ないと思いますが。是非、確認してみてください。
十万以上になってくると接着芯は大抵は使いません。なぜなら、生地の呼吸を阻害し自然の伸び縮みをさせないからです。特に高級生地になりますと繊維が細いので呼吸をしやすくなります。接着芯で固めたら高級生地を使う意味がありません。見た目は変わりませんが生地の風合いを殺してしまいます。
また、固定されていませんから当然、伸び縮みを考慮して縫製しなくてはならないので技術を必要とします。
※補足説明、一部、打ち込みが弱く、強度のない生地には補強のために接着芯を使用することはあります。特に肩や力がかかりやすい部分に。
多くのテーラー、サルトリアは本バス毛芯を使います。馬の尻尾の毛を織り込んだハリと弾力のあるものです。イタリアのナポリの軽さ、柔らかさを追求したスーツにはキャメル芯、リネン芯を使うことがありますが、一般的には本バス毛芯です。Corvoも本バス毛芯です。
わざわざ高価な馬の尻尾の毛を織り込んだ毛芯を使う意味は長くスーツのシルエットを保つことと胸の美しいラインを引き出すことです。それには更にアイロンワークという工程が必要になってきます。
ウールは熱と蒸気と圧力で伸びたり縮んだりします。その性質を利用し人間の形に合わせた立体感を出すのです。
この処理はパターンオーダーではまずしません。ちなみにCorvoはこの処理をしています。Corvoのうりです。
これが胸の美しいライン、ドレープを出すのです。
アイロンワークがなされているか確認するのは簡単です。胸のダーツを見てそのラインのストライプ、生地の目が蛇行していれば、この処理はなされています。
毛芯に関しては店員さんに聞くしかないのですが、あまり店員さんもご存知ないようなので…一般の消費者の方が仕立てのいいスーツかを判断はたいへんでしょう。
最終的には店員さんからの情報を信じるしかありませんから、いいスーツを買うということは難しいですね。
オーダースーツのコルヴォ 感謝の気持ちが何よりの励みです
先日、納品させていただいたお客様に納品後の確認の電話を差し上げたところ「自分とこのスーツ、ばっちしですね。今までのスーツとはぜんぜん違いますね。また、頼みます。」とお褒めのお言葉をいただきました。うれしい限りです。
また、別のお客様にも「気持ち着てますよ。わざわざ、納品後に電話かけてくるとこなんて初めてですよ。」といわれました。 お電話をかけさせていただくと皆様に言われます。当然のことです。自分の売りよく出したものには責任を持つ。これができないのではお客様と長いお付き合いなんてさせていただけません。
昨日、スーツの受け取りに来られたお客様に「パンツの裾をシングルからモーニングカットにして」との指示を受けました。「了解いたしました。」。早急にお直しいたします。お手間をおかけします。
Corvoでは商品に責任を持っていますので当然、ご納得いただけるまでお直しは無料でさせていただきます。
そんなこんなで、オープンから三ヶ月と少し経ちましたが、二度目のオーダーの方もでてまいりました。うれしい限りです。
スーツを初めて仕立てると言って来てくださる方、イタリアスタイルのスーツがほしいという方、人と違ったシャツがほしいという方、いろいろのお客様が来られます。
是非、感謝の気持ちと、これからもご愛顧をお願い申し上げます。
それとスーツの購入をお考えのお客様もCorvoをご利用していただければ幸いです。
「寒ぶりを愛する男より」の話。名古屋・大阪のオーダースーツCorvo代表のひとりごと
スーツと関係ない話なんで恐縮です。
昨日のニュースで富山県高岡市の児童養護施設「高岡愛育園」に一本三万円~四万円もする寒ブリを二匹も、しかもその魚を裁いてもらうためのお金を封筒に一万円を入れて置いて行った男性がいるそうです。その手紙中に「寒ぶりを愛する男より」と書かれていたそうです。
私事ですが小学生のときおじさん(おじさんというのは職員室から先生が見ていて分かりました。)が学校の観察池に大きな錦鯉を放してくれて「どこのおじさんか」探してお礼をみんなで言おうということがありました。結局、そのおじさんは分からずじまいになってしまいましたがそうした粋な計らいは何年たっても覚えているものですね。
うれしくも心温まる話ですね。
名古屋Corvoお客様からのご質問編「スーツの上着をジャケットとして着ることはできる?」
「スーツの上着をジャッケト(もともとジャケットは上着という意味ですがここではジャケト単品との意味合いで)として着ることってできるんですか?」とお客様から聞かれました。
答えから言うと可能です。老舗テーラーに怒られそうですが。これはきわめて異例のことだと認識してください。
基本的にはスーツの上着とジャッケトは同じつくりです。着丈が若干違います。
具体的に言うと着丈(上着の背中の長さ)の長さです。ジャケットはスーツの上着より2~3センチ短いです。現在のお若い方に流行のスーツはジャッケトの着丈に近いです。
ちなみに昔のテーラー、サルトリアはスーツの上着とジャッケトとの型紙にゴージを下げたりもう少し差をつけていましたが現在では着丈を短くするだけ対応しているようです。Corvoでもそうさせていただいています。
どれでも可能というわけではなく、普通にスーツ用の上着をそのまま、ジャケットとして使用されたら着丈が長くなんとなくコートのような印象を与え野暮ったくなります。
着丈を短くし、あとは柄と色合いをジャッケトに合いそうなものを選んでいただければジャケットととして御使用は可能です。釦をナット釦(椰子の実から削りだしたもの)にしていただくとより一層、ジャッケトとして使用しやすくなります。
実際にスーツの上着をジャッケトの着丈で仕立てたら少しカジュアルよりになります。どちらかというとお若い方向けのモードスーツになります。ズボンも少し細めにした方がバランスが良くなります。
イタリアの伊達男はスーツ地と思われがちのストライプのスーツの上着(若干、着丈は短め)を何の違和感もなくジーパンと合わせていました。彼らのファッションに対する自由度、対応能力、発想力には脱帽です。
名古屋店でよくあるご質問「スエードの靴ってスーツに合わせていいの?」
お客様からご質問をいただくことがたびたびあります。
正直なところカジュアル感が強くなるので、職場でお使いになられる場合はその職場によりけりですが、スーツのルールとしてはオッケーです。
スエードというのは日本では秋冬のイメージが強いですが海外では通年で使われています。
特に秋冬物の生地は濃色のものが多くて重たい印象を与えがちです。そんなときにスエードの靴は明るい印象を醸し出すので私自身も重宝しています。
以前ブログでご紹介したダブルモンクのスエードはイタリアの伊達男には欠かせないアイテムです。
シャツの形(名古屋店ブログ前回の続き)
まずはポケットの話から。
シャツのポケットはスリーピースからツーピースが主流になってきた頃からつけるようになってきました。見えないからといってスリーピースの時にポケット有りのシャツは着用されないように。
ですから基本的に伝統的シャツにはポッケトはつきません。
アメトラのスーツの場合はベストを着用しないことを前提としていますからついている場合が多いです。
次に前立てです。
基本的には裏前立ての方が表前立てよりフォーマルと言われています。伝統的シャツは裏前立てです。アメトラは表前立てが多いです。
次に背中のタックです。
基本はサイド。ボタンダウンの場合はセンタータックになります。また、若い方を中心に腰の絞りを出すためレディーシャツのように腰にダーツの入ったものもおおいです。(当店で受注数の三割はこのタイプです。)
次回は襟についてご説明させていただきます。
コルヴォ名古屋店からシャツのゆとりの話
スーツにはクラシコイタリア、アメトラ、ブリティッシュなどの様々な国ごとによるスタイル(傾向)が有りますが当然、シャツにもそうした特徴があります。
大まかに言うとイタリアは上胴(胸周り)と中胴(腰周り)の差寸がありタイト目、アメトラはゆとりがあり差寸の少ない寸胴型で、ブリティッシュはゆったりめ、袖が若干長い傾向があります。
オーダーシャツの袖は長めに作る傾向が有ります。腕を前に出しても手首にかかる程度。Corvoでも御指定がない場合、長めにお仕立てさせていただいています。
Corvoではスーツがクラシコイタリアスタイルですので、シャツもイタリアスタイルを踏襲しています。具体的に上胴で実寸(ヌード寸)から12センチから16センチのゆとりを加えたゲージ服を着ていただいてそれから、お客様の好みに合わせていきます。
ちなみにブリティッシュは上胴に対し22センチ程度、余裕を加えるそうです。クラシコイタリアとは二回りぐらいサイズが違いますね。
また、シャツの仕入先の人に聞いた話ではお若い方は10センチ程度のゆとりの更にタイトなものが今はよく出るそうです。
名古屋・大阪の副資材に対するこだわり スーツの話(ナチュラルショルダー)
Corvoのスーツの肩はイタリアのスーツの特徴のナチュラルショルダーを採用しています。
人間の肩に自然に添うようにしたのがナチュラルショルダーです。
具体的に御説明するとパットは2ミリか入れないか、たれ綿(肩先から袖に少し出たところに入っている)は芯のないドミット社製のものです。
たれ綿を工場が調達するのに苦労したと技術顧問の方から聞かされました。高級テーラーがお金を出したからと言って手に入るものではありません。Corvoの副資材に対するこだわりに自信を持てる所以です。
Corvoのスーツはたれ綿に芯が入っていないのでハンガーにかけたとき袖がつぶれ、シワが出ます。しかし、ひとたび袖を通せば自然に肩にフィットし自然な肩のラインがでるというわけです。